2017年07月

2017年07月25日

旨いネギ

image

ネギの草取りに追われています。
実は近くでネギを作っているところがるんだけど
もうかなり大きくなっている。
肥料を使うとこんなにも違うのかと改めて感じる。
しかし
目指すは良い食材
夏は草だけが大きくなるのが自然栽培のねぎ畑。

自分で食って旨くないものは作らない。
ビリビリなネギは食えないんだよね。

元田ネギのファンの人が言ってた。
今までネギは食えなかったけど
付き合いで買ってみたら旨すぎて食べれるというか
しょちゅう買いたいんだと。

そういうものを作りたいんだよ。

方法論がどうこうではないんだよね。

chorga at 20:31|PermalinkComments(0)

思惑

思惑

今年はアスパラを入れて収益の改善につなごうとしていた。
アスパラは導入にあたりかなりの資金が必要だが
運よく友達がやっていたところを引き継ぐことができて初期投資がいらず
借り賃だけで済むようにしてもらった。
しかしながら最初の年でもあるため勝手がわからずに右往左往する。
思ったより収量が少なくハウスのビニール代さえ払うにきつい。
今年の近隣の状況がそうであるようだが天候による影響があるみたいだ。

資金繰りに苦慮する事態になっている。
大きな流れは良い方向に向かっているのだが
短期での息切れがきつい。

ここ数年のやり方が失敗だったと思っている。
会社を作ったため人を上手く動かしていくことを考えながらやってきたが
人は自分の思うようには動かないんだな。
予定した数字が全く動かないなんて・・・

今は自分が動いて数字を上げることに向けてはいるが
今までのマイナスが足を引っ張る。
持ち上げるのにちょっと時間がかかりそう。

今日は農協に融資してもらう話をしてきた
土地を担保に融資してもらわなければ継続が厳しい。
ゆっくり農業で楽しみながら生きるなんて
どこかで金を貯めこんでおかなければできない時代なんだな。

思惑通りにいかないのが人生だろうけど
農業は当たり前の仕事になっていくんだろうか?
仕事量と収入を考えたら・・・・?だね。

うまくやっていく方法もあるのは知っている。
だが
そうすれば自分の思う良い食材は生み出せない。

俺ってマネジメントが下手なんだね。
もっといい方法があるはずなんだけど
良い質の食材を目指しながら収益を上げるには
質を落とさずに量を増やせるかということになる。
さらにそれをどうさばくか。

全ての能力は自分には備わっていない。
悩みはつきないな。

今日は愚痴の日かあ~



chorga at 11:32|PermalinkComments(0)

2017年07月15日

自然栽培の進化

自然栽培の進化

長年自然栽培に取り組んできて
多くの情報を吸収し実践してきて思うところがある。

目先の技術に捉われるのではなく
地球環境における自然と言われる状況に応じた方法を
その場その時で使い分けることが出来るようになることこそ
自然栽培の生産の技術であろうと。

今まではその前提での葛藤。

ただ単に肥料を使わないことこそ
農薬を使わないことこそがその条件みたいになっていたが
それで自然を知ったような気分になっていただけではないか?

簡単に自然という言葉に騙されていないか?

自然という単語は
明治時代にアメリカからの単語(natural)を訳するに充てられて始まったと聞いた。
訳した人は知らないがそういう表現がそれまでに無かったということだ。
(natural)は自然の~天然の~という意味合いの形容詞。
人の手がはいっていないありのままの状態を表すらしい。

ということは人の手が入る自然栽培なんて言葉だけで考えたらありえない状況。

つまりは自然栽培とは自然または天然に出来るだけ近い状態のものを生産するということになるのだろう。
しかしこれは生産側の考えであり
それを食する人から考えたら
生産方法がどうこうではなく
生産されたものが自然に近いものという判断でいるのではないかと思う。
(思っている?思わせられている?)

自然にできたものに近い生産物とはどういうものなのか?

はたしてそれを考えて生産している生産者はどれだけいる?

肥料と農薬を使わなければ自然栽培?


簡単に言うと自然栽培は販売に都合がよいと使われているだけのような気がする。
そこに焦点を置くと
いいかげんだよね。

自然とは何か?
自然の循環から生まれる植物はどうあるのか?
そこに目を向けて本当に良いと思われるものを追求している生産者はどれだけいるのか?

本当に良いとはいったい?

生産するにあたり
そこの見るところを間違ってしまったら
全く違ったものを作っているのかもしれない。
肥料と農薬を使わないだけの駄作。


駄作を作らないにはどうしたらいい?

自然は簡単に理解できないし操るなんて無理難題に感じる。
しかしそれで生産するとは奢った人間だよね。
ならば
今出来ることから始めて積み上げていくしかないんだよね。
自然に向き合い自然を観察し
自然の流れを少しでも理解する努力を惜しまない。
理解が進めば少しづつ進化していく。

これこそ自然栽培の向かい方ではないかと。

あれこれやったらそれは自然栽培ではないとかいう人もいるけど
自然栽培の捉え方はいろいろ。

自然をできるだけ理解しようとする努力をしない人から言われたくない。

だから販売手段と言ってしまうのかもね。

でもね、
やっていて思うのは販売価格が安いな~って

出来るだけ思うものに近づけようとすると合わない。

いずれ生産者が少なくなってしまえば高騰するんではないかと思う。
安いものを求める人は安全と思えるものは手に入らなくなるかもね。
その時はもうすぐそこに来ているんだよね。

ああ~脱線してきたから今日の妄想は終わろう。



つまり
そこに留まっていては自然栽培なんて・・・・ってことさ。







chorga at 00:01|PermalinkComments(0)

2017年07月14日

ネギ草処理2

image

image
今日もネギ草処理
昨日のところとは違う場所で自然栽培歴13年のネギ専用畑
何年たっても草には泣かされるね~
ウィングモアを使ってだけど微妙にバランスするのに
かなり力加減が必要でこれだけでヘロヘロになってしまった~



chorga at 17:16|PermalinkComments(0)

2017年07月13日

ネギの草処理救出作業

image

先月草処理したネギ





それが

image
今日のネギ畑、
入院、田植えに手間どっている間に草だらけになっていました。

image
草処理中刈払機でこんな感じ・・・気が遠くなりそうだわ~
image
モアを使って
なんとかここまでやりました。
いやあ~疲れた~
少し乾かして明日から細かく作業を入れてネギの救出します。



chorga at 13:00|PermalinkComments(0)
ギャラリー
  • ついに完成か?
  • ついに完成か?
  • うらけん
  • うらけん
  • 遠野から
  • 朝霧の旭1号
  • 朝霧の旭1号
  • 旭1号の状況
  • 稲刈り前 野菜
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: