2017年01月30日

アスパラ管理法考え中

ちょっと更新が止まってしまいました。
今はアスパラ準備に追われているものでごめんなさい。

やりたいことたくさんで思ったようにいかない時間が過ぎています。
でもやれるだけやるんです。

今考えているのはアスパラをどうやって無農薬にもっていくか?
またどうやってチャレンジ(無肥料無農薬で腐植のみ利用)にもっていくか?

受け継いだ人からは絶対に無農薬なんて無理。
ましてや無肥料なんてありえない!!って感じです。

でもね
よくよく考えてみると
今まで十分に有機物の供給はできているはず。
それを基に根株は増えてきているのだから
これを十分に生かせる方法はあるのよね。

腐植を絡めれば意外とかんたんかも。

これは理屈がわかっていて
その部分の経験が無ければ怖くてできないことだろうけど
今までの蓄積から考えると出来ると思えるわけだ。

作業しながら常に頭ではシュミをやっているわけで
妄想は広がっています。

そこで今年は試験ということで
いろいろ試すことにしました。
試験区域を設けて比較していこうと思ってます。
今までの現場実情が聞き取りしかできていないけど
それから推察して組み立てていこうと思ってます。
できれば土壌分析したかったけど間に合わないから
それは次の機会を狙って今回は自信の感覚を信じて。

作業しててわかったのは
土の中に有機質が多いこと。
この有機質をフェノールに持っていくことのみを考える。

それで病気対策になってしまうから
農薬はいらない。
土のある程度深いところまでを考えると
腐植を浸透させるために
濃いめのものを先に使い
薄めのものを頻度多く使っていくことにしようと思ってます。

ハウスにビニールかけをやらないと間に合わないみたいだから
あせっていますが
このやり方が成功すれば焼かない方法ができるかもしれないね。
出来るだけ自然の循環を生かす方法が出来てきてます。
うまくいけばすっごい工程減らしできるんだよね。
しかも質は良くなるばかり。

がんばろーーーーー


chorga at 20:50│Comments(0)

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
ギャラリー
  • ついに完成か?
  • ついに完成か?
  • うらけん
  • うらけん
  • 遠野から
  • 朝霧の旭1号
  • 朝霧の旭1号
  • 旭1号の状況
  • 稲刈り前 野菜
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: