2018年01月
2018年01月30日
ここ数日

アスパラの採りっきり栽培圃場の準備
4~5月に定植するために今から準備してます。
どこまで土を柔らかくできるか?が鍵です。

昨日はアスパラの初心者コースの研修会
農協主導でのこの取り組みはいいね~今までにないもの。
なんとここからGAPにまでいくというのだから素晴らしい。
数年前までは有機JASだったのが東京オリンピック絡みであっというまにGAPだって。
GAPで目指すはGGAP(世界に向けたもの)だけど
これは東京オリンピックむけだからどうなんだろう?
自然栽培には規格がないからGAPあたりで確認できるようにするのはいいと思うね。
うちも取得できるように頑張ってみようと思うのだ。
chorga at 17:04|Permalink│Comments(0)
2018年01月21日
土壌分析


土壌分析の勉強会に行ってきました。
もう何回も参加しているのですけど
どうにもいまいちピンとこなかったんです。
その必要性はとてもわかるのですが
目の前の圃場にどう当てはめて考えたらいいのかがね。
何回も話を聞いているとわかってくるもんですね~
分析の手順もわかってきたし
その数値をどう生かしたらいいのかもわかってきました。
これで結果に繋がればOKだけど
そう簡単でないのは自然栽培で培ったものが教えてくれてます。
ようやくすり合わせが出来てきたって感じ。
この勉強により
自然栽培での向かい方が違ってきています。
頭の中でのシミュレーションと現実はどうなるか楽しみですね~
chorga at 20:08|Permalink│Comments(0)
2018年01月19日
オファー
オファー
今回の幕張での商談会はただ売りたいというだけじゃない。
しっかりと理解してもらえるところと
繋がり旭1号の素晴らしさを共有してもらいたいのだ。
出来ることはなんでもやっていかねばならないと思うが
東京での販売を目標とするならば
GGAPを取得することが必要だろう。
今から準備して来年度には取得できる環境が必要だな・・・
次々といろんなことが起きてきて
やらなきゃいけないことがたくさん出てくる。
今まで技術と自然界のルールを知ること一辺倒だったが
そこから販売に向けてのいろんな取り組みもやる必要が出てくる。
う~ん・・・なかなか・・・
頑張るぞ~~
chorga at 20:51|Permalink│Comments(0)
2018年01月18日
アスパラと山形養豚研究会さん

アスパラ処理
いろいろあるけど現場もやってます。
これから急ピッチで進めていきます。
やっててたまに畝に足を入れてしまうとふわふわ~
おお~腐植がきいているのかな~
そして夜はこれ

実は山形から養豚研究会の方々が
腐植の勉強に来られてて
その会合に参加させていただきました。
エンザイムさんありがとうございます。
みんな畜産関係の方々の中で
ひとり耕作農業からの参加です。
本来の循環とはどういうことか?というのを話させていただきました。
みんなが良い方向に向かえばいいなあって思います。
お話も聞かせていただき勉強になりました。
chorga at 22:10|Permalink│Comments(0)
2018年01月15日
菊池フェア
昨日一昨日と菊池市商工会での熊本市上通びぷれすフェアに参加してきました。寒かった。

私のところでは安売りが出来ない状況なんですが
周りはバイヤーさんで安売り競争?って感じがしてちょっと引いてしまった。
スーパーでも高い野菜がそんな値段?って・・・
確かにたくさんの人が群がっているって感じで盛り上がっているんだけど
その値段で生産者は大丈夫なのか?
値下げしない私
周りの盛り上がりからは隔離されてる感じだったけど
それでも30人の人が買ってくれました。
正直、熊本では売れないだろうと思って
せめてこんなものもあるんだよって少しでも知ってもらう事を目標にしてた。
あれ~・・・
話を聞いてくれて、買ってくれて。
ずいぶん変化を感じました。
今後に期待が持てたフェアでした~(よかったよかった)

私のところでは安売りが出来ない状況なんですが
周りはバイヤーさんで安売り競争?って感じがしてちょっと引いてしまった。
スーパーでも高い野菜がそんな値段?って・・・
確かにたくさんの人が群がっているって感じで盛り上がっているんだけど
その値段で生産者は大丈夫なのか?
値下げしない私
周りの盛り上がりからは隔離されてる感じだったけど
それでも30人の人が買ってくれました。
正直、熊本では売れないだろうと思って
せめてこんなものもあるんだよって少しでも知ってもらう事を目標にしてた。
あれ~・・・
話を聞いてくれて、買ってくれて。
ずいぶん変化を感じました。
今後に期待が持てたフェアでした~(よかったよかった)
chorga at 21:42|Permalink│Comments(0)